【実録】Uber Eats(ウーバーイーツ)が京都に上陸! 登録や注文方法 エリア拡大を解説!

更新日:2018.08.17 Fri

みなさんは、Uber Eats(ウーバーイーツ)をご存知でしょうか?

 

Uber Eats を利用すれば、コンビニや飲食店に行かずに、レストランやファストフードの新鮮な料理を頂くことができます。

ここでは、京都に上陸したUber Eats についてご紹介し、実際に注文した様子などをお伝えします!

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?

Uber Eats 京都

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、世界200都市以上で利用されているフードデリバリーサービスです!

 

Uber Eatsを通して注文を行うと、登録している配達員が、その店の料理を配達してくれます。

 

つまり、一般の配達員が、家まで届けてくれるわけですね!

 

これまで

「外に出るのめんどうだなぁ。誰か持ってきてくれないかなぁ」

と思った経験ありませんか?

 

UberEatsを使えば!

ピザだけでなく、カレーでも、牛丼でも、ラーメンでも家で簡単に食べられるわけです!

 

さらに、注文はUber Eatsの専用アプリで行われ、料金は設定したクレジットで支払われます。

商品の受け渡しだけで済むので安心です。

 

利用可能エリア、注文方法、店舗一覧をご紹介します!

なぜ京都? 京都のどこで使えるの?

古くから独自の食文化をもち、世界中の観光客からも愛される古都・京都。

Uber Technologiesは、そんな京都に目をつけ、2018/7/25にサービスを開始しました。

京都市内8区(上京区、中京区、下京区、東山区、左京区、右京区、北区、南区)を含め一部の地域で利用可能です。

右京区と南区は、2018/12/4から範囲が広がり、利用可能となりました。

京都サービスエリアマップ(2018 年 12月時点)

 

京都のその他の地域や、筆者が住む滋賀県ではまだ利用ができません!

早く滋賀でも利用できるようになってほしい!

Uber Eats 京都 サービス概要

営業時間 午前 9:00 ~ 午前 0:00(店舗によって異なります。)

サービスエリア

京都市内 6 区(上京区、中京区、下京区、東山区、左京区、北区)を含む一部地域

※サービスエリアは順次拡大予定

配送手数料 一律 380 円(税込)※キャンペーン中は無料!

※Uber Eats公式ホームページ参照

 

今がチャンスです!

現在登録されている店舗一覧

現在登録されている店舗・レストランは、ラーメン、ハンバーガー、ピザだけでなく、カレー、焼き鳥、寿司、洋食も和食も幅広く取り扱っています!

 

チェーン店はもちろん、マイナーなお店の料理まで選べます!

 

一部の店舗をご紹介

・マクドナルド

・バーガーキング

・モスバーガー

・伝説のすた丼屋

・花たぬき

・地鶏専門店 かしわ

・餃子の王将

・吉田チキン

・ビストロ食堂

・四条・三条・丸太町パクチー

・フジヤマプリン

 

などなど。

挙げればキリがないほど登録されていて驚きました!

Uber Eatsを実際に使って頼んでみた(注文手順ご紹介)

Uber Eats 京都

 

「Uber Eatsの凄さは分かった。

でも、実際に頼むとなると、いろいろと面倒そう…。」

と思うのが正直なところでした。

 

そこで、勇気を出して、Uber Eatsで実際に商品を頼んでみました。

注文の手順、頼んでみてよかった点、気をつけないといけない点を率直にお伝えします。

 

インストールから注文の手順

①Uber Eatsを登録し、個人設定をする

②食べたい食べ物のお店を選ぶ

③商品を選び注文をする

④商品を受け取る

 

たったこれだけです。

やってみると、20分以内で、注文までできました。

意外とすぐできる!

その手順を簡単に説明します。

 

 

①Uber Eatsを登録し、個人設定をする。

 

Google play もしくは Apple store でUber Eatsを検索してインストールします。

名前、よく使う住所など簡単な情報を登録し、クレジット番号を入力すれば完了!

 

また、プロモーションコードを使えば、お得なクーポン券がもらえますよ。

「プロモーションコード」とは、すでにUber Eatsに登録している会員が持っている、その人固有のコードのことです。

あなたの周りにUber Eatsの会員登録をしている人がいたら、その人にプロモーションコードを教えてもらいましょう。

 

クーポン券GETの手順↓

こちらのリンクからインストールし、プロモーションコードを入力するだけ!

たったそれだけで500円引きです!

 

インストール後に、下の画面でコードを入力する

 

入力すると、下のようなクーポンがもらえます。

 

②食べたい食べ物のお店を選ぶ

 

お店は、配達時間、ジャンルで分けて閲覧できます。

おなじみのファストフード店から、おしゃれなフレンチまで多種多様でびっくりしました。

 

Uber Eats 京都

 

 

Uber Eats 京都

 

③商品を選び注文をする

 

お店の商品一覧から、好きな料理を注文します。

 

Uber Eats 京都

 

表示も見やすく、スムーズに注文できました。

ただ、注文の確認で、電話番号を入力する行程で少し手間取りました。

 

Uber Eats 京都

 

上手くいかない場合は、「メッセージを再送信する」を選択するか、一度戻って設定からやり直せます。

一度戻っても、カートに入れた商品は消えません。

商品を選びなおす心配がなく、安心です。

 

④商品を受け取る

 

優しそうな配達員の方が、丁寧に対応して下さいました。

 

Uber Eats 京都

 

金銭のやり取りがないのが便利でした。

配達員にも負担が少なく、私たちもクリックするだけで購入できるので、普通のデリバリーと比べても利便性が高いのではないかと思います。

頼んだ感想と注意点

良かった点

外出せずにおいしいランチが食べられるのはありがたいです。

注文から商品をもらうまでの流れもスムーズでした。

注文に慣れれば、ランチの選択肢が広がるので、ワクワクしますね。

 

注意点

僕が頼んだときは、トラブルはありませんでしたが、別の人が頼んだ際には、いくつかのトラブルがありました。

 

トラブル①

住所を入力したのに、位置情報がずれることがある。

 

電話で対応できるので、配達されないことはないですが、システム上でのトラブルで配達が手間取ることがあります。

 

トラブル②

商品がこぼれていることがある。

 

お店でドリンクのふたを閉められてなかったのか、配達されたドリンクの中身がこぼれていました。

徐々に、こういったトラブルも対応されるとは思いますが、Uber Eatsを頼む際には、トラブルが起こっても自己責任だという心構えが必要だと感じました。

 

また、配達される人も、お店から商品を受け取る際に、中身を確認すると、こういったトラブルを避けられると思います。

配達パートナーになるためには?簡単に説明!

ここまで読んでくださったみなさんなら、配達パートナーに興味を持った方も少なくないと思います。

実は、意外と簡単にはじめられちゃうんです。

そこで、配達パートナーになるための手順をざっくり説明します!

 

①Web上でアカウント登録

②必要書類をアップロードする

③近くのUber Eatsのパートナーセンターで説明会に参加する

 

 

①Web上でアカウント登録

 

下記のリンクから、メールアドレスや電話番号、パスワードを入力します。

Uber Eats公式HP

 

②必要書類をアップロードする

 

必要書類の提出は、説明会の際に行うこともできます。

ただ、あらかじめ行うことで、説明会の時間が短く済むのでおすすめです。

身分証明証やプロフィール写真、銀行口座に加え、原付バイク等で配達される方は、免許証とナンバープレート等の提出が必要です。

 

③近くのUber Eatsのパートナーセンターで説明会に参加する

 

京都なら、京都駅から徒歩10分の場所にあります。

予約不要で参加でき、UberEatsのバッグなどをもらいます。

それが終われば手続きは完了!

さっそく働き始めましょう!

 

登録方法の詳細はこちらの記事をご覧ください↓

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録する方法【2019年最新版】

 

【 京トークライターの配達体験談 】

僕は、3回ほど配達しました。

1回当たり20分くらいなので、3回配達して1時間ってとこですかね。

 

ちなみに、UberEats配達用の緑のバッグですが、配達員登録の際にデポジットで8000円を最初に払うんです。

もちろん配達員をやめるときに返せば、8000円返却されますが。(21歳男子学生)

まとめ

今回は、Uber Eatsの基本情報から、実際の注文手順まで盛り込みました。

そして、僕自身もUber Eatsというサービスに強く心を惹かれました。

 

Uber Eatsという新たな選択肢。

 

今はまだ、一部の地域でしか導入されていませんが、近い将来Uber Eatsが当たり前のように、私たちの日常の一部になるのかもしれません。

この記事を書いた人: 黄助
【きすけ】好きな言葉は「身近な人から幸せに」 人と自由と甘いものが好きなインターン学生。 大仏、富士山、琵琶湖などの日本一を目の当たりにし、現在は世界一に興味アリ!

コメントする

※コメントは京トーク編集部にて確認後、公開いたします。
※お名前は未入力でもOKです。お気軽にコメント下さい!

この記事をみた人は、こんな記事もみています